「ロードスターRFを所有してみたいけど、維持費が心配…」
そう考える人も少なくない。しかし実際には、ロードスターRFは意外と維持しやすいスポーツカーである。今回は、1年間でかかる主なコストを具体的に解説する。
ロードスターRFの維持費は高いのか?
「スポーツカーって維持費が高そう…」
ロードスターRFを検討している多くの人が感じる疑問である。
だが実際には、コンパクトで軽量なロードスターRFは、思ったほど維持費がかからないスポーツカーである。ここでは、年間15,000km走行を想定し、税金・保険・燃料・整備費などすべての項目を詳しく解説する。
年間維持費の内訳(15,000km走行想定)
結論からいうと、おおよそ次のような費用だ。
項目 | 内容 | 年間目安 |
---|---|---|
自動車税 | 2.0Lクラス | 36,000円 |
重量税 | 車検時に2年分支払い | 12,300円(年換算) |
自賠責保険 | 車検時に2年分支払い | 約10,000円 |
任意保険 | 35歳/ゴールド/20等級 | 約30,000円 |
ガソリン代 | 燃費16km/L想定 | 約170,000円 |
消耗品・整備費 | オイル・タイヤ・ブレーキ等 | 約80,000円 |
車検・洗車など | 検査費・洗車コストなど | 約55,000円 |
合計 | 約250,000円 |
自動車税・重量税(固定費)
まずは避けられない税金関係から見ていく。
- 自動車税(2.0L):36,000円/年
- 重量税:車検時に2年で24,600円 → 年換算で12,300円
合計:48,300円/年
自賠責保険と任意保険(固定費)
- 自賠責保険:24か月で約20,000円 → 約10,000円/年
- 任意保険(35歳・ゴールド免許・20等級・車両保険なしを想定):おおよそ30,000円/年
合計:約40,000円/年
任意保険は年齢や等級、補償内容によって変動するが、スポーツカーにしては比較的安い部類に入る。
ガソリン代(変動費)
- 燃費(実測値)
- 街乗り:約10〜14km/L
- 高速道路:約16〜21km/L
- 年間15,000kmを走行し、燃費平均16km/Lと仮定
- ハイオク価格180円/Lの場合
燃料費:約170,000円/年
高圧縮比などの技術により高効率なSKYACTIVエンジンのおかげで、2.0L車にしては燃費が良く、経済的である。
実燃費については次の記事で詳しく解説している。
消耗品・整備費(変動費)
- エンジンオイル:年2〜3回交換 → 約15,000円
- オイルフィルター、ワイパー、冷却水、ブレーキパッド等:年25,000円
- タイヤ(3〜4年に1度交換を想定、スポーツタイヤ) → 年換算で約40,000円
合計:約80,000円/年
どんなタイヤを選ぶかどうかで金額は大きく変わるが、街乗りからドライブ用途であれば比較的安く抑えられる。
車検・洗車・その他費用
- 車検費用:2年で約90,000円 → 年換算で45,000円
- 洗車・コーティング費:セルフ洗車中心 → 年10,000円程度
合計:約55,000円/年
年間維持費の合計(まとめ)
項目 | 内容 | 年間目安 |
---|---|---|
自動車税 | 2.0Lクラス | 36,000円 |
重量税 | 車検時に2年分支払い | 12,300円(年換算) |
自賠責保険 | 車検時に2年分支払い | 約10,000円 |
任意保険 | 35歳/ゴールド/20等級 | 約30,000円 |
ガソリン代 | 燃費16km/L想定 | 約170,000円 |
消耗品・整備費 | オイル・タイヤ・ブレーキ等 | 約80,000円 |
車検・洗車など | 検査費・洗車コストなど | 約55,000円 |
合計 | 約250,000円 |
ロードスターRFは維持しやすい「走りの相棒」
以上のように、ロードスターRFは「見た目も走りも本格派」でありながら、年間の維持費は比較的リーズナブルである。平成初期かそれ以前の旧車であればこの程度で済まないだろう。もちろん、カスタム内容や走行スタイルによって費用は上下するが、純正を基本として乗るのであれば家計を圧迫するようなことはない。
クルマを楽しみたいすべてのドライバーにとって、ロードスターRFは費用対効果の高い趣味車と言えるだろう。
この記事が、ロードスターRFの購入や維持に不安を感じている人の参考になれば幸いだ。
維持費を理解し、安心して「人生を楽しむ一台」に迎え入れてほしい。

コメント