RX-8

RX-8

RX-8を売却した

今週末にいよいよ新型ロードスターRF(ND2)が納車される。今回は増車ではなく乗り換えである。そのためこの度、今まで乗っていたRX-8を売却した。売却先今回の売却先は知人である。したがって、間に業者を介すことなく当人自身の手続で譲渡を行なっ...
RX-8

RX-8のカスタム項目をまとめてみた(車高調やシートなど)

街乗りでの快適性を犠牲にせずにサーキットまで楽しめるコンセプトでRX-8を仕上げました。カスタム内容について解説しています。
RX-8

RX-8の実燃費はどのくらい?燃費向上方法についても

RX-8の実燃費ってどのくらいなの?このような疑問を持つ方向けに、筆者が以前に所有していたRX-8(前期型/TYPE-S/6MT)について直近6年間の燃費記録をお伝えしたい。平均燃費は9.1km/L結論から言うと、直近6年間の平均燃費は9....
RX-8

信貴生駒スカイラインを走ってきた

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!走り初め(はしりぞめ)新年初のドライブとして、書き初め(かきぞめ)ならぬ走り初め(はしりぞめ)に行った。今回走った道は「信貴生駒スカイライン」という、大阪府と奈良県の府県境沿いに走...
RX-8

RX-8は雪道を走れるか

RX-8を所有していた頃、冬になれば毎年雪道ドライブを楽しんでいた。RX-8の雪道性能と使用したスタッドレスタイヤをご紹介する。RX-8は雪道を走れる?結論、RX-8は雪道を走れる。きちんとスタッドレスタイヤを装着すれば除雪された街中や山道...
RX-8

広島県東部ドライブ

先週末は広島県東部の神石高原町(じんせきこうげんちょう)までドライブした。「ロードスターRFライフ」という名の本ブログであるが、ロードスターRFの納車までまだ時間があるため最近は現有RX-8についての投稿が多くなっている(笑)広島県東部エリ...
RX-8

RX-8の維持費はどのくらい?実際に掛かった費用を解説

前期型RX-8を約8年間所有しています。今まで掛かった維持費についてまとめました。
RX-8

RX-8の扱い方で重要なポイント3つを解説

ロードスターRFの前に乗っていたRX-8は、エンジンのオーバーホールをすることなく走行距離14万キロオーバーまで調子が良い状態をキープできた。RX-8の扱い方で気をつけていたこと、特にロータリーエンジンの扱い方について解説する。RX-8ロー...
RX-8

現在保有のRX-8について

ロードスターRFの前に保有していたクルマはマツダのRX-8だ。このRX-8について書こうと思う。RX-8とはどんなクルマ?1967年に発売されたコスモスポーツからマツダの量産ロータリーエンジンの歴史が始まった。その後ルーチェ、サバンナ、RX...