2023-12

ロードスター(ND)

オープンカーの実用性

ロードスターRFは以前保有していたRX-8に比べて、乗車定員は半分となる2名で室内空間もトランクも小さい。一般的には完全に趣味グルマといえるオープンカーのロードスターRFだが、あえて他のクルマと比較して実用的な点を考えてみる。室内の換気性に...
ロードスター(ND)

NDロードスターの巡航エンジン回転数はどのくらい?

NDロードスターで長距離ツーリングをしたい方は巡航時のエンジン回転数が気になると思う。例えば高速道路走行時のエンジン回転数は、燃費や静粛性に関わってくる。そこで、本記事ではギア比を元に各速度ごとのエンジン回転数はどのくらいか計算した。計算し...
RX-8

RX-8は雪道を走れるか

RX-8を所有していた頃、冬になれば毎年雪道ドライブを楽しんでいた。RX-8の雪道性能と使用したスタッドレスタイヤをご紹介する。RX-8は雪道を走れる?結論、RX-8は雪道を走れる。きちんとスタッドレスタイヤを装着すれば除雪された街中や山道...
RX-8

広島県東部ドライブ

先週末は広島県東部の神石高原町(じんせきこうげんちょう)までドライブした。「ロードスターRFライフ」という名の本ブログであるが、ロードスターRFの納車までまだ時間があるため最近は現有RX-8についての投稿が多くなっている(笑)広島県東部エリ...
RX-8

RX-8の維持費はどのくらい?実際に掛かった費用を解説

前期型RX-8を約8年間所有しています。今まで掛かった維持費についてまとめました。
RX-8

RX-8の扱い方で重要なポイント3つを解説

ロードスターRFの前に乗っていたRX-8は、エンジンのオーバーホールをすることなく走行距離14万キロオーバーまで調子が良い状態をキープできた。RX-8の扱い方で気をつけていたこと、特にロータリーエンジンの扱い方について解説する。RX-8ロー...