ロードスター

カー用品

ロードスターRFのアライメント調整(サーキット・ワインディング)

ロードスターRFを納車後、今までに2回のアライメント調整を実施している。サーキット向けアライメントマツ耐で岡山国際サーキットを走る機会があったため、サーキットにおけるタイム重視のアライメント調整を行った。その時のアライメントは以下のようなも...
カー用品

ブリヂストンのアドレナリンRE004をロードスターRFでレビュー

ロードスターRFオーナーがタイヤに求めるポイントは、軽快でシャープなハンドリングと優れたグリップ性能だろう。サーキットやワインディングでスポーツ走行を楽しむにはこの2点が重要であり、加えてコストも抑えたいと考えるオーナーも多いと思う。そこで...
ロードスター(ND)

NDロードスターのアクティブボンネットのキャンセル方法

ロードスター(ND2)についてアクティブボンネットの作動をキャンセルする方法について解説する。これはサーキット等のクローズドコースにおける競技を想定したものであり、一般公道ではアクティブボンネットを作動可能な状態にしておくことを推奨する。
ロードスター(ND)

新型ロードスターの評判を集めてみた

大幅改良した新型ロードスター(ND)だが、先週にジャーナリスト試乗会が開催されたようで続々とインプレッション記事やYouTube動画が上がってきている。その中でいくつか目に留まったものを取り上げてみようと思う。インプレッション記事(試乗記)...
ロードスター(ND)

NDロードスターの巡航エンジン回転数はどのくらい?

NDロードスターで長距離ツーリングをしたい方は巡航時のエンジン回転数が気になると思う。例えば高速道路走行時のエンジン回転数は、燃費や静粛性に関わってくる。そこで、本記事ではギア比を元に各速度ごとのエンジン回転数はどのくらいか計算した。計算し...
ロードスター(ND)

大幅商品改良したNDロードスター(ND2)は何が変わったか

(画像:マツダ(株)ニュースリリースより)2014年9月に世界初公開された現行ロードスター(4代目・通称ND)。デビューから9年の時を経て初の大幅改良が実施された。変更点公式ニュースリリースや各メディア媒体より明らかになった現行モデルからの...